人類の自己矛盾
- nakajima-llc
- 6月10日
- 読了時間: 1分

これからどんどんAIが日常生活で不可欠なものになっていくと、当然ながらAIを動かすデータセンターやITインフラを増やしていかなければならなくなる。世界で稼働するデータセンターは2024年から3年で60%増、ネット検索もグーグル検索よりCHATGPT検索の方が約10倍の消費電力が必要らしい。
要するに人類は自分の脳みそを使う代わりに膨大な電力を消費して機械に考えてもらうようになり、その機械を動かす為に環境を破壊して電気をつくり、翻ってやれサステイナブルだとかカーボンフットプリントだとか言ってるのである。
銀座で美味しいランチを探したいなら食通の友達を見つければいい。ボールペンを買い忘れたら通勤通学の帰りに文房具やによればいい。グルメサイトを垂れ流すように見たり、ペン一本も宅配便で注文するのでなく。
明るい未来を想像出来る社会を作らずに少子化を嘆くように、文明の衰退は分かりやすい自己矛盾から始まる気がする。
Comments