top of page

COLUMN

記事

オフィス環境の緑化とウェルネス

  • 執筆者の写真: nakajima-llc
    nakajima-llc
  • 23 時間前
  • 読了時間: 1分

最近のワークプレースのウェルネス向上の機運から、オフィス室内でも観葉植物を置く動きが多くなっている。自然の植物が近くにあると人間に精神的影響を与え、良い心理的効果をもたらすそうである。

 

しかし生き物である植物の手入れは手間がかかり、定期的な手入れや毎日の水やりなどを考えると、オフィスのランニングコストへの負担は悩ましい課題である。ワーカーの心理的健康の向上をとるか、オフィスのランニングコストの締め付けをとるか。。

 

そんな中、既にこれまでも人工(偽物)の植物が出回っており、最近では本物と見分けがつかないほど精巧になってきている。AIのフェイク画像も話題だが、立体の植物も「フェイク」が本物と見分けがつかなくなってきているのだ。もし視覚的に見分けがつかないのであれば、フェイク植物はオフィス環境でのウェルネス向上の観点からは十分その目的を果たしていると言えるのだろうか?

 

とこんな事を思いながら窓の外の街路樹を見下ろしていると、街路樹もフェイクでいいのではなどと思ってしまう。。

 

これからの世の中では本物の価値の検証がさらに必要になっていく気がします。。。

 
 
 

Comentários

Avaliado com 0 de 5 estrelas.
Ainda sem avaliações

Adicione uma avaliação

© nakajima llc. All Rights Reserved.

bottom of page